「思考」についての勉強会

思考とは何か?の本質に迫る

想定する参加者:戦略立案、マーケティング企画、商品企画などに携わる経営幹部の方

以前、メールマガジンでも告知しましたが、「思考」についての勉強会を始めます。これまで単発でセミナーをやってきましたが、なかなか本質的なところまでは伝えられないなあ、とずっと感じてきました。

また、これまで毎回3時間でやってきましたが、どうしても時間が足りなくなります。5時間ぐらいでゆとりをもってやってみたいと思っていました。

この勉強会では1か月に1回、土曜日に5時間程度の時間をとって、半年から1年に渡って参加していただき、「思考」についての理解を深め、自分で思考できるようになり、他人に教えられるようになっていただくことを目指します。

今回は、私がこれまでやってきた講座/セミナーなどの総決算的な内容です。私としてはどんなセミナーをやったとしても、全て同じ原理原則に基づいて同じことを説明してきたつもりなのですが、あまりそうは受け取られません。しかし、今回はそこを越えて、統合して捉えられるようになって欲しいのです。

「考えろ!」という言葉を経営幹部の方は言うことがありますが、「考える」の行為規定をそもそもできている人がいるか?というと、できている方はほとんどいらっしゃいません。ある程度、「考える」という行為を規定してあげれば、部下の方もやりやすい面はあるでしょう。

当然、一般的に「考える」ということは何で、ビジネスで意味がある「考える」という行為規定もしっかりした上で、認知、思考、論理、言語といったものの中身と関係をしっかり理解する、実感することを目指して行きます。

そもそも、認知主義、言語学、コンピューター、脳の研究があまりに発達してしまったので、昔の枠組みから新しい枠組みに移行していくことが求められています。しかし、思考にまつわる言葉は昔のままです。

「発想力」とか「論理力」などと言った言葉を聞くと、正直辟易してしまいます。大学が変わるのに10年かかり、それが一般に普及するのにまた10年かかるでしょう。今、語られるお手軽な「思考」を扱ったセミナーなどはあまりに本質から遠いと感じています。

私はプランニング人材をしっかり育てていかないと、日本の未来は厳しいと思っています。なんとか、この勉強会でプランニングの本質に触れていただければと思っています。

「思考」についての勉強会のコンテンツ(予定)

  • 6月:「ロジカルシンキング」の限界。企画マンの陥りがちな病とその克服。
  • 7月:認知を中心に概念を捉えなおす
  • 8月:論理の出自と現在、その使い方
  • 9月:言語の役割と使い方
  • 10月:アナロジーと新しい発想
  • 11月:認知、思考、論理、言語を統合する
  • 12月:イメージを使う
  • 1月:過去、現在、未来から考える
  • 2月:他者とコミュニケーション
  • 3月:成果を出すチームを作るために
  • 4月:差別化とアイデンティティー
  • 5月:ビジネスに特化して思考力を上げていくために
  • 基本的に第三土曜日の午後、13時〜18時に実施予定です。初回の6月のみ6/30(土)に実施予定です。内容は受講者のレベルに応じて適宜変更することもあると思います。

    コアな内容ですから若干名を対象にしてこじんまりとやる感じかなあと思っています。会場はいつも通り五反田の小さな部屋でやろうと思っています。場合によっては会場が変わるかもしれませんがいずれにせよ品川付近でやろうと思っています。

    料金設定はどうしようかと思いましたが、6カ月で申し込みたい人もいるでしょうから、6カ月での参加をご希望の場合6万円、1年間の参加をご希望の場合10万円とさせていただきます。基本的に法人でのお申し込みを想定しています。上司の方や人事の方のご承認が必要な方は、ご承認いただいた上でお申し込みください。

    *初回お試し参加を追加しました。初回を1万円で参加いただき、参加した後に継続して参加するかご判断いただく形になります。

    * の項目は必須項目となります。
    □会社名 * 
    □部署 
    □役職 
    □お名前 * 
    □電話番号 * 
    □メールアドレス * 
    □お申し込みフォーム * 

    会社案内
    キーワード(企業経営ポイント解説)

    企業経営の先人の知恵が凝縮された経営キーワードをその本質から解説します。

    ビジョン&成長戦略

    セールス&マーケティング

    マネジメント&ビジネスシステム

    メールマガジン“インサイト100”

    30秒で日々のビジネスにヒントを。みんなでビジネスナレッジをシェアできる。

    登録フォーム(メールアドレス)

    代表ブログ